2014年10月18日土曜日

秋晴れ!!

自分撮り~~紅葉をバックに♪
 今日はすっきりとした秋晴れ!

行楽シーズンといわれる今の季節。
なかなか晴れない週末・・・でしたが、久しぶりにいいお天気に恵まれました。

さっそく戸隠方面へドライブ~&水汲みです!

車窓から見る景色。毎年みているのにいつも感動します!!素晴らしいよ!ホント!

思わず車を止めて写真撮りまくりました!カメラ犬出動ダー!

彩り鮮やかな木々が右左にせまってくるようです!

少し落葉もしはじめていて、道路の隅っこは茶色の葉っぱじゅうたんが敷かれました!!




そして黒姫山が裾野から見える絶景ポイントで下車!

風にゆれるススキのむこうに見える山は中腹くらいまで紅葉がおりてきています。

頂上付近が次に色づくのは雪色・・・・もうすぐですねえ♪


そうそう。いちばんの目的は水汲み!

この水は神だよ!
自称、水評論家のワタクシが今までの人生の中でもっとも
おいしい水と思っているこの清水。

清らかで冷たいこんこんと流れる水を、おなか一杯飲んできて、
ボクは幸せいっぱい!おなかいっぱい!

この水で炊いたごはん!お茶!コーヒー!もろもろ・・・
皆さん。ご堪能くださいね。


2014年10月13日月曜日

パンになったボク

 今日はパン教室~♪

ほのかちゃんとめいびちゃんのかわいいお二人がチャレンジです!

なかなかの手つきで粉のまぜまぜから、生地を叩いたりこねたり・・・・大変な工程をがんばって作ってくれました。

ふわふわの生地ができ、いよいよ成形~のところで!
左上がボクらしい!

自分の好きな形を作ってね!といったら
「チロルの形をつくる~!」って。

う、うれしい・・・

ボクの形のパンを作ってくれるなんて・・・・

できたパンを見たら、とってもかわいい仕上がりで
・・・美化していただいて恐縮です!!!

出来上がりのパン!一緒に写真とりたかったのですが、よだれが心配なのでやめました。

2014年10月8日水曜日

秋の楽しみ・・・ウォーキングときのこ!!

 今日は秋晴れの最高の日!!
こんなときは、家にこもっていてはもったいない~~~

ってなわけで、笹ヶ峰にウォーキング!ア~ンドきのこ狩にやってきました!!


清水が池とベニテング~~
 笹ヶ峰はちょうど紅葉の真っ盛りです!!

牧場には牛がのんびり(まだいたんですね~~)。

紅葉の景色を堪能しながら
グリーンハウス→ 宇棚の清水 → 清水が池 → 乙見湖休憩所までのウォーキングです!!

途中、写真をとったり、もちろんきのこ採ったり!!
 ベニテングダケの美しさに大騒ぎ!!
ムキタケの群生を発見して大はしゃぎ!!
ナメコの子を見つけて「こんどくるときまで・・・・」とこっそり枯葉をかけてかくしたり。


楽しさのあまり時間を忘れて、約2時間。
やっとこさついた乙見湖についたらお昼すぎでした!

「きのこ汁飲んでいかんかね~~~?」

ナラタケ~
休憩施設前でおいしそうな天然のきのこ汁が売っていました。

「もちろん!!いただきます!!」

笹ヶ峰夢見平といえばこの人。ツクダさん。
おいしいたっぷりきのこのはいった味噌汁をいただきながら、ツクダさんのおもしろトークに大笑い!!
夢見平の紙芝居を得意のツクダ節で楽しませていただきました。

標高約1300メートルの別天地で秋満喫~癒された~~。

家に帰ってきのこもしっかり楽しみましたよ!!
いやあ~いいねえ、秋。


2014年9月21日日曜日

幸せのおすそ分けいただきました~♪

 昨日、婚姻届をだしたばかりのお二人です。

おめでたいその日にお越しいただきました。
なんとも光栄なことです!

ケーキでお祝いしたり、ピザつくったり。

おふたりにとっての思い出の旅行にお手伝いできたでしょうか・・・

いやあ、しかし幸せなおふたりを見ているだけで、ボクまで幸せ気分になりましたよ!ホント!!

こんなときこそ、
「この仕事していてよかったなあ~♪」って思う瞬間。


幸せのおすそ分けたっぷりいただきましたよ~~~。

ありがとうございます。

そして何より、おめでとうございま~す☆

末永くお幸せに~♪


2014年9月18日木曜日

もうすぐクラフトまつり♪

昨年のクラフトまつりの様子
 秋は行楽シーズン!
いろいろとイベントが目白押しですね。

運動会、文化祭、秋祭り・・・・
ウォーキングイベントや収穫祭などなど。


黒姫高原の秋のイベントといったら・・・・

やっぱり 「黒姫高原クラフトまつり」 でしょ!!
9月27日(土)28日(日)の2日間。
そうです!もうすぐなんです!

その日は童話館前の芝生広場にたくさんのブースが立ち並びます。

昨年ゲットした品!
陶芸や木工品、手芸品、アクセサリーなどさまざまなジャンルのクラフトに加え楽しい食べ物ブースもありもりだくさん!!

制作者とのおしゃべりも楽しいし体験教室もあったりと、いつもの黒姫高原とは違った楽しみ方ができます。

出展者のおじさんいわく
「こんなに美しい景色のもとで出店できて、僕もいつも楽しみにしてるイベントなんだよ~」って。

ボクも毎年楽しみにしてます。
今年もなにか出会いを求めて見に行きますよ~~~~~

2014年9月16日火曜日

コスモスが満開だわ~~ん♪


 先日コスモス園にいかれたお客様から

「コスモス満開できれいでしたよ~~!」との情報!

これはいかねば!!

というわけで今朝はコスモス開花check~☆

早朝ということもあり、人もいなくてとっても静か。
まだ、コスモス園は開園していないので、横っちょからのぞいてみると・・・・・

あっっ咲いてる咲いてる!!
色とりどりのコスモスが!
今が一番見ごろでしょうか!?

登山道の横からのぞくとパノラマリフトの下にはには黄花コスモスがびっちり!!レモン色と山吹色の花園です。

本当にいいお天気だー!

青空の下でたくさんのコスモスが華やかに咲き誇っていてなんだかうれしそう!!


ロコトレインも仲間入りで、今年のコスモス園はなんだか楽しげ。

コスモスの花に囲まれて写真撮影~なんて!
 ちょっとしたモデル気分です。
黒姫山の裾にひろがる100万本のコスモスたち。
種類も豊富で色もいろいろ。

秋の高原散歩・・・・

皆さんもいかがですか?


2014年9月11日木曜日

すっかり秋めいてきました!

 9月にはいって、すっかり山は秋の風。

つい最近まで、「あつ~~い!!」って泣いていたのに・・・

日もだんだん短くなってきて、いつもの朝のお散歩時間に、ちょうど朝日があがるようになってきました。

静かな朝の景色を堪能しながら、本日は収穫コース!!

まずは畑チェックです♪

先週やっとこさ蒔いた秋野菜の種。
先日の雨で一気に芽吹きました。

影がおもしろ~い!足ながっ
 気温がだいぶ低くなってきたので、成長が心配だったのですが、みんながんばってでてきてくれてうれしいなあ。

大根・・・おでん
野沢菜・・・漬物はもちろん、おやき♪
かぶ・・・秋植えはやわらかくってあま~~い!
ほうれんそう・・・・いためてもおひたしでも!スープにもするし!
はくさい・・・やわらかいうちにどんどん食べちゃうんだよなあ。

今から膨らむ食する姿!

食べれるのはまだ先なのですが、間引き菜を楽しみつつも、成長を見守りたいと思います。


道端には秋の野の花が咲いています。

秋の七草ってなんでしたっけ???
萩、クズ、ススキ、女郎花、フジバカマ・・・・・・
あります!あります!可憐な花が風に吹かれて。

あっ!こんなところに~なんて発見もあったりして。

そうそう、むかごもだんだん大きくなってきました!
もうすぐむかごごはん~~あっよだれが・・・

きのこも今年は豊作だそうで、先日さっそく初ハタケシメジ(もちろん天然)を食べました。
これから、やぶたけ、クリタケ、ムキタケ、ブナハリ、ナメコ・・・・あっまたまたよだれが・・・・

月が浮かんでるよ!
マツタケも豊作だそうでして!
今年はマツタケ食べれるかなあ・・・なんて。

やっぱりいつも話は食べる方向にいってしまう・・・・

ボクの秋はやっぱり今年も食欲の秋なのです!