2012年11月1日木曜日

かわいい手作りストラップ

今日はうれしいプレゼントをいただきました!

みてください~~☆
ボクの姿をしたかわいいストラップ!!

ワイヤーで形をつくり、レジン樹脂を流し込んでつくるそうです。
ボクのシルエットをだすのは難しかったでしょうに・・・
ぱっと見てすぐ「あっボクだ!」ってわかりましたよ。
さすが~

お尻のところに四葉のクローバーなんていれてもらって
なんだかごきげん!!
同じポーズで記念写真っ♪

先日いただいた、ブリザーブドフラワーの絵に続き、ボクのコレクションがまた増えました~
大事にします☆

お忙しい中作ってくれた高橋さん!!ありがとうございました!

2012年10月12日金曜日

自分の一番のお医者さん・・それは自分!

今日は、いつも愛飲している「えんめい茶」と最近大人気の「Cafe de 漢方」を作っている黒姫和漢薬研究所にいってきました。

「工場見学&中医師、薛 叶祥先生の漢方講座」体験です。

ものごしおだやかな薛先生から繰りひろげられる健康にまつわる楽しいお話に皆さん真剣に聞き入ってます!!
健康な身体つくりのための漢方茶の選び方など、とても興味深いお話がたくさんありました。

そして、さまざまなお茶を作っている工場を見学。


怪しげな白い軍団に変身。様々な製品になるまでの工程を見せてもらいました。

オートメーション化された部分とやはり人間の手がかかわっている部分があること、ひとくち口にしただけですべてのお茶がわかってしまうスペシャルな人が最終チェックなこと、お茶たちが月光浴したりクラシック聞いたりしていること・・・それが若さを保つ秘訣???、などなどいろいろなことを知りました。
とてもきれいに整頓された工場、そんな中にあるトイレに「らくらく処」なんていきな看板がかかげてあったりして・・・・なんか、いいですねえ。

そして、最後に「世界にひとつだけのお茶つくり」。
薛先生にアドバイスをいただきながら、自分にあったお茶をつくりました。

健康のために大切な「気」「血」「水」に良いさまざまな和漢草が並び、そこから自分の身体の悩みにあったお茶(もちろん美味しいことが条件!!)を選び調合。
あれもこれもと悩みつつ・・・テーマを決めて・・・
ダイエット効果か、疲労回復か・・・(悩みました~)
そしてついに他にはない自分ブレンド茶ができました!

味のほどは・・・まずまず美味しい!満足です~
これから毎日楽しみたいと思います・

先生のお言葉・・・
「自分の一番の医者、それは自分なんです。自分の身体は自分が一番知っているし感じるでしょ?自分の身体は自分で守ってあげないと!」
「お店にいったら、まずトイレ!」

2012年10月1日月曜日

食欲の秋、ゆったりのんびり・・・

秋の高原は実りの秋~♪

たんぼの稲は・・・ついに!!
稲刈りがはじまりました~!
新米ですよ~~


先日、野尻湖のヒメマスがやってきました!
日頃見慣れたニジマスよりず~っと大きくまた色も少し白っぽい!
さっそく塩焼きにしたりスモークしたりして堪能です♪
身がほんのりピンク色でやわらかい~おいしかったです!

最近、栗を拾ったり、ぶどう狩りしたり、りんごもらったり・・・
美味しいものがいっぱいで、ちょっとマズイかも・・・(先生にダイエットしろって言われてるんだった・・・)

秋の夜長になってきて、美味しいものいっぱい食べてのんびり過ごして・・・
涼しくなってきたし、いい季節ですね~

だらけてばかりでなく、少し皆さんにお知らせを!

電車でお越しの皆様に朗報です!
(対象の日程が限られていますが・・・)
今、長野新幹線15周年記念ということで、10月中の乗車料金が半額になります。
ただ、13日前までの予約(えきねっとというHPより)に限られるそうです。
(対象の時刻も決まっていますので要注意)
前半でお越しの方には情報が遅くてすみません・・・
後半でお越しの方はチェックしてみてください。

2012年9月22日土曜日

黒姫高原クラフト祭り

今日は黒姫高原でクラフト祭りが開催されました。

童話館の前の芝生の広場に約50件あまりのブースがでて
とてもにぎやかな1日でした。(開催は明日も)

信州の観光PRゆるキャラの、ご存知アルクマくんも登場!!
あちこちで、チビッコの人気者だ~~♪

いろいろな作家さんの作品を見るのも、お話をきいたりするのもとっても楽しくて!

黒姫山もきれいに見え、牛ものんびり歩いていて、向こうにはコスモスが咲いていて・・・
こんなのんびりした風景の中、素朴な手作りの品々を見て回れて。

とってもゆったりしたいい時間が流れていました。



今回も去年に引き続き、水彩画のさくらい史門さんに、ボクのイメージのポストカードを描いてもらいました。

ボクのお気楽な雰囲気がよくでてるって!!

さっそく
どこかに飾ろうっと!!

最近こういうイベントが増えてきましたねえ。

出展作品はみな手作りの品々ばかりなので、世界にひとつ感も嬉しいし、お気に入りに出会える楽しみもあるし、もちろんふれあいもあるし。
また、こういうオリジナルを作ってもらえるのも本当に幸せ☆
すっかりはまっているボク。

今度は10月26日~28日まで開催される、斑尾高原げーじゅつ祭がたのしみです~♪

2012年9月11日火曜日

これもモロコシ・・・

 話しに聞いていたとうもろこし・・・

これぞまさに「もちモロコシ」!!!

昔はよく食べたモロコシで、色は黒っぽく、味は甘み少なめで、食感のモチ~っとしたところが特徴でそれがなんともうまい!というのがその話。

今までなかなか見たことも、そしてもちろん食べるチャンスもなかったのです。
ついに、お会いできました~。

いやあ、噂どおりのすごい色だ。
ちょっと、食べるのにためらうなあ・・・

それでは味をみてみると・・・・・・

あっもちっぽい!
ひとつぶひとつぶが餅のようにちょっと弾力、ねばり、etc・・・・・・
なんだか不思議な食感だ~~

ほのかに甘みもあって・・・・うま~~~~い!!

なるほど、昔ながらの信者がいるわけだ。

いろいろと食べまくってるボクですが、まだまだ新しい食に出会えて感動です!!

2012年9月8日土曜日

秋めいてきました!

夏はいかがお過ごしでしたか?
この夏もセシルクラブに来ていただいたみなさま!本当にありがとうございました。
夏の暑さに少しバテ気味で挨拶もそこそこでしたこと・・・深くお詫びいたします。

 最近は朝晩がずいぶん涼しくなり、ボクも過ごしやすいです!

そして、町中すっかり秋の雰囲気。

山の裾野はそばの真っ白な花が満開で、稲穂の黄色とともに色鮮やかなじゅうたん張りです!

そしてあちこちで、甘茶の葉っぱが茂っていて・・・まもなく甘茶摘みですね。

そうそう、先日新聞に「黒姫高原のコスモスが満開」との記事がでました。
知人から聞いたところによると、今年のコスモスはいつも以上にきれいだそうです。

さっそくチェックしないと・・・
後日、写真を投稿します!

2012年8月2日木曜日

ことしの梅しごと

最近、お天気続きです!
この太陽の恵みをいかさないと・・・というわけで、梅干つくりです!

 先日、松代で採ってきた梅を塩漬けして
いざ日干し!!

3日3晩おてんと様の力をいただいて・・・
ふっくらやわらかく色もきれいな梅干になりました。

ボクは暑くてテーブルの下に隠れているのに、梅たちは日を浴びてなんだか嬉しそう!!

夏の日射しをいやがるばかりでなく、うまいこと使っちゃえってんだから、人間の考えることはすごいねえ。・・・・犬のきもち