2016年1月20日水曜日

へっぽこぐるまん

 今日は1日見事に雪でした!

あまりに新雪すぎて、遊んでいても足が滑ってしょうがない・・・

というわけで、今日は1日パンの日。

先日、どこかで「申年にちなんで、さるの絵が描かれたパンが・・・」
なんてお話を聞いたので、そうだ!!と思い立ちこんなことを・・・。

ボクの顔ののったメロンパン~~♪

えっ???ちょっとかわいすぎって???

 そうですよ~~~
今は写真も修正できる時代!!

かわいくするのが定番でしょ???

いやあ。はりきってのせすぎたのでちょっと盛りすぎ感はありますが、まあまあのできばえかな。

見た目は・・・ですが、最高においしいんですよ!!!
もちろん!味に秘密がいっぱい!
自慢げなへっぽこパン屋

世に出回る日がくるか???
ボクの世界進出あるか・・・・

へっぽこパン屋はまだまだ修行中!!


2016年1月18日月曜日

雪ふりましたね~

 皆様のところは雪ふりましたか?

テレビで、東京などの降雪の映像を見ました。
その地域の皆様はじゅうぶん気をつけてくださいね。

黒姫でも積雪がありました!

こちらは、やはり恵みの雪というところでしょうか。
ぼくもやっと雪壁で遊んだりできるようになりました。

これから数日、雪予報ですので、今後が楽しみです。

お越しの皆様は、天気予報および道路情報などチェックしてきてくださいね!

ゲレンデ滑れるか?積雪チェック~!はなくてよさそうで~す!!

2016年1月1日金曜日

あけましておめでとうございます!

飛躍の年!!
 新年あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。


時には湯にでもつかってのんびりと・・
 皆様に喜んでいただけるよう今年もがんばります!

小雪なお正月ですが、結構楽しんでます☆
今年は星空も圧巻!!
つねに探究心をもって!!


(出演 地獄谷のお猿さん)
がんばります~♪

2015年12月19日土曜日

雪がふったよ~♪

 なんとも待ち遠しい雪・・・・・
昨日からちらちら降りだした雪が少し積もってきました。

まだまだ物足らなさはありますが、ひとまず雪景色~~☆

ボクの大好きな雪がもっともっと降るといいのになあ・・・・。

それでもクリスマスのイルミネーションに雪景色が加わり、
またいちだんと雰囲気がでてきました!!!

やっぱり黒姫のクリスマスはホワイトクリスマスでないと!!

2015年11月26日木曜日

冬にむかって準備です!

 今年は、秋も深まって・・・というより穏やかな秋です。

雪もふらないので畑の作物はもっぱら大豊作!!

大根はぶっとくにょきにょき!
白菜はでっかくまきまき!
野沢菜は・・・・のっぽだけれどのりがないか・・・。

今日は、地元のお世話になっている関塚さんちの畑に
作物をいただきに行ってきました。

「大根あるかね?大きい箱もってとりにきて!!」

「いきまあ~す!!」

いってみたら、まあでっかい大根がいっぱい~~~♪

これも、あれも!!みずみずしい~~!!大きい~~~!!!

次から次へと野菜がどんどん車につまれて・・・・。
車いっぱいいただきましたよ。すご~~いうれしい~~~!!

これからむかう冬にそなえて貯蔵します。



これで冬の間も、地元のお野菜を食べることができます。ありがたいことです。

コトコト煮たり、漬物にしたり、サラダで食べたり!!

これからの楽しみがいっぱいです!!

2015年11月5日木曜日

りんごの季節~♪りんごの季節~♪

 先日、黒姫会の皆さんと恒例のリンゴ狩りに行ってきました。

今の時期、種類が次から次へと変わっていきます。
先週はシナノゴールドが主流でしたが、今回はそれに加えて王林!シナノスイート!などなど。

真っ赤なりんごがたわわに実るその姿は見るだけで興奮!!
テンションあがりますよね~♪

日当たりのよい、色づきのよいものはどれかしら・・・
どれもおいしいけれど、より一層のおいしさを探して・・・
皆さん!りんごが籠いっぱい!!
たくさんもぎとりさせていただきました。


さっそく食べたもぎたての味は、みずみずしくジューシー!!
甘さと酸味のバランスもGOOD!!

やはり、りんごは最高です!!

食物繊維、ビタミンC、ミネラル・・・・その栄養価の高さといったら
「医者いらず」ですから!!

ボクも、1日1個のりんごを食べて、がんばりま~す。

2015年10月29日木曜日

落葉美術館に感動~!

 行ってきました~!!

10年ぶりに、復活!!
落葉の美術館です。

毎年11月3日文化の日に1日だけの美術館として、画家 平山ご夫妻のお宅を開放した美術館が開催されていて、たくさんのファンの方々が全国から来られていました。

10年前に体調をくずされてお休みされていましたが、今年久しぶりに、そして最後の美術館として、期間を延ばして開催されています。

毎年恒例の秋の行事でしたので、お休みになったときは、なんだか秋に忘れ物しているような気がしていまして・・・・復活されたこと、本当にうれしいです!


久しぶりに、訪れたお宅はその素晴らしさにまた感動!

色とりどり鮮やかな木立の中にかこまれひっそりたたずむ閑静な棲み処。その風景にとけこむようで全体が1枚の絵画のよう・・・・
さすが~~~素敵です。

そして、そして、中に入って、飾られている絵。

落葉ばかりが描かれた細密画が70点余り。

その緻密な絵は、同行の皆さんから
「えっこれ写真じゃないの???」
「本物の葉が貼り付けてあるんじゃ??」
という、言葉がでるほど。

本当に皆さんの感想が納得できるほどの、存在感、色どり・・・。
飛び出してくるかのような立体感。

「落葉といえば、履いて集めて焚き火。
♪焚き火だ焚き火だ落葉たき~♪」なんてイメージですが・・・。

その落葉が市民権を得たかのようで、その描かれた葉の1枚1枚が喜んでいるように見えてきたりして。

虫食いも、折れた葉もそれも味わい。

美術館を出た後。
落葉は、どれも芸術的で個性豊かな色と形だったりして、なかなか見ていておもしろい!!
思わず見入ってしまいました。
これからは足元にもチューモクして歩かないと!!!

落葉美術館は11月3日まで。ペンションより車で5分。
(ボクは犬なので入れませんでしたので、感想を代筆です)