![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEinxtUa1nZNdNrW-g3XE285vgTkpSlYoSY7mFfN5urNLRjfmmHOdSNN4tRCSHbGc_RDJ_j54qjfyIclu3DYmz_D2CqWhX7IS46jYBl0qtA4-LHDNBqeJIAK2iJats-smVwnESy_zqlz3-0/s200/090913_223254.jpg)
ボクもこの町にきて初めて知りました。これは信濃町の特産物のひとつ、さらには信州の伝統野菜として認定されているものです。
見た目はピーマンそっくり。しかし、中身は青こしょうなので、ちょっとピリ辛。特に種のあたりに辛みがあります。
名前はぼたんの花に似た形から、ぼたんこしょう。このあたりでは、ぼたっとした形で「ぼたごしょう」やら「ぼだごしょ」などと呼びます。
さっと焼いてしょうゆかけて食べるのが、一番ウマイ!!その他、佃煮にしたり、こしょう味噌にしたり、やたらにしたり・・・。この辛さはやみつきになりますよ。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhMaBirlxBOC8lvwVyJd1rEV_WQjxmpPzN-kBw3DIKOaS4BZLj562pUi4Rmufh0XjJhxoaagGMbVm8PGjlFvq5aBktHqhsGbpP5pXSCCDdUDOC2aQRqGKMK9Rz2xuVu1CUi6WsJirv6L4w/s200/DSCF5627.jpg)
この伝統野菜をさらにたくさんの皆さんに知ってもらい食べていただける手助けになればいいなあ・・。
東京の野菜スイーツのお店「ポタジエ」(今回ご指導いただいた柿沢さんのお店)に「長野県信濃町産ぼたごしょう」なんて野菜の紹介が出る日がくるかも。