皆さん、秋を満喫していますか?
ボクはいつも食欲の秋ばかり楽しんでいるので、たまには芸術の秋・・・。というわけで、今日は中野市にあるズートピア信州という組木細工の工房に行ってきました。
台風の影響か、雨がちな毎日。
せっかく紅葉しているのに森の中を歩くことができないので、こんな過ごし方もいいかなあなんて・・・。
はじめて訪れたその工房は立派な古民家と自然豊かなお庭、窯があったり蔵があったりと、異空間に入り込んだようなたたずまいでした。

いろりや古い箪笥、立派な仏壇、床の間・・・。
昔ながらの立派なお宅、そこに所狭しと作品がならべてありました。
小黒さんの作品はどれも丸みをおびていて、ほんわかやさしい表情。
親子でだきあった犬、ねこ、くま、たこ、うさぎ・・・・
干支シリーズがあったり、おひなさま、五月人形などなど。
そして、次はお庭。
ご自慢のお庭はとても広く、散策路になっています。

「あっこんなところに組木の鹿が・・・」
かくれんぼしているような木の動物たちがあちらこちらに!
手入れのいきとどいた木々の中、池あり、せせらぎあり。
小さな橋をわたると今度は竹林。

ゆっくり、楽しく歩きました。
そして、ついに工房へ!!
たっぷり素敵な作品を堪能したので、下手っぴなボクの作品を持ち帰るより、気に入ったプロの作品を買ったほうがよいのでは・・・・なんて思いもしたのですが、せっかくなので体験することにしました。
気に入った図柄を選び、それを木にはりつけて、その線のとおりに電動糸のこを使って切っていきます。
これだけのこと・・・・しかし、これがなかなか難しい!
ボクは犬の図柄を選んでチャレンジ!!
「あわてずにゆっくり落ち着いてやれば大丈夫」
なんて、先生はやさしく教えてくれたのですが、そこはぶきっちょなボクの腕ですので・・・・・
「あーーっ!いっちゃういっちゃうーーー!」

叫びまくったのは言うまでもありません。
それでもできた作品はこれ→→→
なかなかいいんじゃないです??

お値段もリーズナブルでびっくり!!
皆さんもぜひ足を運んでみてはいかがですか???
(ペンションより約45分、金土日曜日のみ開館)